Office365でのメールの転送設定方法(学生向け)
メールの転送設定方法
- Office365(https://outlook.com/e.hiroshima-cu.ac.jp)へアクセスし、ログインします。
アカウント名は「自分のHUNETアカウント@e.hiroshima-cu.ac.jp」パスワードは「自分のHUNETアカウントのパスワード」を入力し、サインインをクリックします。
- 表示言語とタイムゾーンの設定画面が表示された場合、表示する言語とタイムゾーンを選択して、保存をクリックします。
(一度設定すると、次回のログイン時からは表示されません。)
- 表示言語とタイムゾーンの設定画面が表示された場合、表示する言語とタイムゾーンを選択して、保存をクリックします。
- 右上の
をクリックし、設定メニューを開き、「オプション」をクリックします。
- 右側の「実行できる他の処理へのショートカット」の項目から「電子メールを転送する」をクリックします。
- 転送の項目の「電子メールの転送先」に転送先のアドレスを入力します。
※「転送したメッセージのコピーをOutlook Web Appに保持する」にチェックが入っていると、転送したメールの コピーをサーバに残して、メールを転送します。
チェックを外すとメールは転送先アドレスに配送されますが、転送したメールはサーバから削除されますので、ご注意ください。
設定し終わったら、「転送を開始」をクリックします。
- メールの転送を中止したい場合「転送を中止」をクリックすると転送解除されます。
転送先を変更したい場合は「電子メールの転送先」を転送したいアドレスへ変更し「保存」をクリックします。
- メールの転送を中止したい場合「転送を中止」をクリックすると転送解除されます。